サシェとポプリの違い

query_builder 2024/09/25
15

サシェやポプリは、香水のような強い香りが苦手な方でも使いやすい、優しい香りが特徴的なフレグランスアイテムです。
しかし「サシェとポプリの違いがわからない」という方も、多いのではないでしょうか。
今回の記事では、サシェとポプリの違いについて解説します。
▼サシェとポプリの違い
■サシェ
サシェとは、フランス語で香料や乾燥させた花・ハーブを入れた小さな袋のことを指します。
小さな袋に入れて使用するため、持ち運びしやすいのが特徴です。
クローゼットやタンスに入れて使用し、衣類に香りを移すことでほのかな香りを感じることができます。
袋タイプ以外にも、持ち運びに便利なペーパータイプ・キャンドルを溶かして作るアロマワックスサシェなど、種類はさまざまです。
■ポプリ
ポプリとは、ドライフラワーをアロマオイルに混ぜ合わせて容器に入れたもので、室内で使えるフレグランスアイテムです。
花とオイルの香りだけでなく、見た目も楽しめるのが特徴です。
ドライポプリとモイストポプリの2種類があり、香りの持続期間とオイルによる香りの継ぎ足しが可能かの違いがあります。
香りを強く広げたい方はドライポプリ、手間をかけず長く香りを楽しみたい方はモイストポプリがオススメです。
▼まとめ
袋に入れて使うサシェは、見た目よりも実用性が高いアイテムです。
ポプリは、ドライフラワーを砕かずに大きめの容器に入れて使用するため、見た目も楽しめる特徴があります。
服や持ち物でほのかな香りを楽しみたい方はサシェを、インテリアとしても楽しみたい方にはポプリがオススメです。
羽村市にある『flower aurinko』は「日常に鮮やかな彩りを」をコンセプトに、豊富な生花や手作りのドライフラワーなどを販売しております。
気軽に立ち寄っていただける花屋として、デザイン性に優れた花をお求めの方は、ぜひ当店をご利用ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE