サシェの作り方について

query_builder 2024/10/01
17

サシェを自分で手作りすれば、いつでも好きな香りを楽しめます。
実は身の回りにあるもので簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。
今回は、サシェの作り方について解説します。
▼サシェの作り方
サシェを作る際に用意するのは以下の3つです。
・巾着
・好きな香りのドライハーブ
・お茶パックなどの不織布
それでは、作り方を確認していきましょう。
①サシェを入れる巾着を用意する
布・素材・デザインなど、お好みの巾着を用意します。
こだわりたい方は、手作りしてみるのも良いでしょう。
②ドライハーブを用意する
ドライハーブは、花屋で入手できます。
また、お好みのハーブをドライハーブにする場合は、直射日光のあたらない風通しが良い場所で乾燥させるとでき上がります。
③ハーブを調合する
ハーブを混ぜて、香りを調合します。
香りが弱いと感じた場合は、お好みでアロマオイルを足してみてください。
④不織布にハーブを入れる
ハーブを不織布に入れていきます。
この際、一緒に重曹を入れると防カビ効果も高まるでしょう。
⑤巾着に入れる
不織布に入れたハーブを、巾着に入れて完成です。
お好きな場所に飾って、自然の香りを楽しんでみてください。
▼まとめ
サシェは身の回りにあるもので簡単に手作りできます。
「自分でも作れそう」と感じた方は、ぜひ手作りサシェに挑戦してみてはいかがでしょうか。
手作りサシェに入れるハーブをお探しでしたら、羽村市にある花屋の『flower aurinko』へご来店ください。
お客様のご要望に応じて、ドライフラワーのご用意も可能です。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE