サシェの種類について

query_builder 2024/10/08
18

フランス語で「香り袋」を意味するサシェには、さまざまな種類があるのをご存じでしょうか。
ポピュラーな小袋タイプからワックスタイプなど、デザインを選べるのもサシェの魅力です。
今回はサシェの種類について解説しているので、ぜひご覧ください。
▼サシェの種類
■小袋タイプ
サシェといえば、小袋タイプが一般的です。
小さな袋の中にハーブを詰めた、巾着タイプのものを指します。
中身の入れ替えが出来るため、何度でも新鮮な香りを楽しめるタイプです。
■アロマワックスタイプ
溶かしたろうそくにアロマオイルを混ぜて、固めたものをアロマワックスサシェといいます。
自身で作る場合は、ろうそくが固まる前にドライフラワーでアレンジできるため、お部屋のインテリアにもおすすめです。
紐が付いているつり下げタイプもあるため、用途に合わせて選んでみると良いでしょう。
■ペーパータイプ
アロマオイルやハーブパウダーを、紙に混ぜて作られたサシェもあります。
持ち運びに便利なため、外出先でも好きな香りを楽しめることがメリットです。
名刺ケースやお財布に入れるほか、本のしおりとして使用する方が多くいらっしゃいます。
カバンに忍ばせておくと、疲れた時に香りのリフレッシュ効果も期待できます。
▼まとめ
サシェは、小袋タイプ・アロマワックスタイプ・ペーパータイプの3種類あります。
用途や目的に合わせて、サシェの形状を選べるのも魅力の一つです。
羽村市にある『lower aurinko』では、お花だけではなく花瓶やインテリア雑貨なども豊富に取り揃えております。
花屋でハンカチやサシェなどのアイテムをご希望の際は、ぜひ当店までお越しください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE